2006年1月23日月曜日

センター試験のリスニング

自転車とも環境とも関係ないんですが、土日にセンター試験行ってきました。

いや、受験するんじゃなくて運営のお手伝い。
センター試験やる側は大変ですな。何しろちょっとでもミスや不平等があっちゃいけないわけですから、運営する人は相当気を遣います。遣うなんてもんじゃ
ないですよ。100%を期して、何重にもバックアップして、神社でお払いしてもらいかねない状態です。そこにリスニングテストなんてのが始まったもんだ
から、みんな大反対しますよね。
そりゃ無理もないです。もともとリスニングってのは会場設備に気を配るんです。放送だと座席位置やスピーカの位置、会場ごとの設備の差が出やすいのでデ
リケートな試験です。だから設備に依存しない方式をとったわけです。

しかし全員にICプレーヤを配ろうってんですからトラブルがないわけない。全国で50万台以上準備してやるんです。100%成功させるためにやります
が、まあ機械的に100%は無理ですよ。(センターはどこが作ったか言いませんがメモリースティックを使ってるんだからSONYでしょう。今時他にだれ
も使わねーよ。(笑))ま、どこであっても業者さん、儲け以上に相当なプレッシャーだったでしょう。センター試験はミスするとこぞってマスコミが取り上
げますから、どこも恥かきたくないし責任もとりたくない。みんな誰か他人がミスしてくれることを期待してます。会場の運営者はすごいピリピリしてまし
た。

実際終わってみれば全国で約450台のハードウェアトラブルがあったとのこと。皆さんこの数字どう思いますか?

新聞やらニュースは「トラブル続出!」「試験準備の不備!」とかき立てますが、考えてご覧なさいよ。450/500,000ですよ。故障率およそ
0.09%。大規模メーカのPCだってこんな低故障率ないですよ。しかも故障したらその場で対応できるように体制もつくってあるんですから。(対応ミス
もありましたけど、あれはいかんです。きちっとマニュアル読みましょう)

十分だと思うけどなあ。
おまえら0.1%を切る障害率で50万人を管理してみろっつの。無理だべ、普通。
「いや、医療機器の様に100%の信用が求められているものある。だからできるのだ」という意見もあるでしょうが、でも医療器機の場合使用するのは訓練
された看護士や医師ですからね。なにも知らない受験生がいきなり使う機器だもん。扱いも違うだろうし同じようには比較できません。
# 誰か医療機器の故障率知っているひといないかな。

大成功だと思いますよ、リスニングテスト。
みんなやりたくないだけじゃないの?

2006年1月19日木曜日

tumbleweed

風が強い。

寒いのは仕方ないけれども、風が吹くと自転車があおられるので嫌いだ。
特に交差点は、入ったところで横から突風に教われることがあるので油断なりません。

今日は朝から風が強くて大変でした。
漕いでも進まないし、横風にあおられるし(あおられてばっかだな)、横でおっさんがフラフラしてるしでろくなことがありません。
頑張ってペダルを踏み続けていたら、突然横からバスケットボール大の白い物体が転がって来ました。よけきれずにぶつかったのですが、大した衝撃はありま
せん。

よく見たら燃えないゴミの袋でした。
「ボスっ」と音を立てて衝突した後、さらに風に吹かれて後ろに遠ざかっていきました。
都会では燃えないゴミのtumbleweedが転がるのですなあ。

ラベル:

2006年1月15日日曜日

クラクション

久しぶりに、車にあおられました。
と、いっても「パン」とクラクションをひとつならされただけなんですが。

金曜日の夜、仕事帰りに山手通りを北上していたら、後ろから黒塗りのベンツが大きなクラクションを一発かまして来ました。どうやら「チャリどけ、車がきてるぞ」という意味のようです。
しばらくあおられたり、威嚇されることがなかったのでかなりビックリしました。車のクラクションは、騒音の中であっても、あるいは室内(車内)という密閉された環境の人であっても聞こえるように、かなりショックの強い音を出すように作られています。でなきゃ危ないんですが、自転車は体も耳も生身のままでさらしていますから、たった一発のクラクションでも相当こたえます。音が直接体に響くんですよね。

驚いて振り向くと、ベンツの後部座席に載っていた子供が窓から不思議なものをみつけたように、目をまん丸くしてこちらを凝視していました。僕を追い越すと一気に加速して遠ざかり、遠目に黄色くなりかけた信号に突っ込んで右折していくのが見えました。そのうち事故って死ぬな、ありゃ。
13日の金曜日の20時30分頃に、山手通りを北上して中目黒の手前で駒沢通りに右折していった黒いEクラスのベンツのあなた。子供を巻き添えにして事故る前にもう一度安全運転の基本を確認してください。


山手通りみたいな大通りを走っていると、どうしても車からのプレッシャーを受けざるを得ません。路駐がなければキープレフトできるので住み分けも容易なんですが、なかなかそうは行きません。停まっている車を避けながら走るとどうしても膨らんでしまうので、車からみれば邪魔ですからね。(路駐やめてくれればいいんですけど、それもなかなか...)自分も車を運転しているときは、正直言って車道の自転車が怖いです。

とはいえ、通勤などで自転車を活用する人も増えたせいか、営業車にあおられることが減りました。昔は、

1.タクシー
2.トラック/バン
3.軽トラ
4.バス

の順で代表的な危険車両が多かった(経験測)んですが、最近はいわゆる営業車ではなく自家用車の方が怖いです。仕事で運転する人はメッセンジャーや通勤、通学自転車と接する機会が増えたせいか、むしろ自転車への配慮を感じます。軽車両との共存に慣れてきたんではないかと思います。あまり頻繁に乗らない人は自転車をみてもどうしたらわからないのかもしれませんね。相変わらず「チャリは歩道を走れ」としか思っていないのでしょうから苛立つのも当然です。
ぼくもママチャリにはあんまり車道に出てきてほしくないですけど。

都内で快適に自転車にのるってのは大変ですねえ...。

ラベル:

2006年1月13日金曜日

リアディレイラーが歪んでる

リアディレイラーからなんとなく異音がするなー、と思いつつ放置して走ること数週間。

走りながらあちこちシフトして確認したら、インナーの軽いギヤにシフトしたとたんに、「カンカンカンカンカンカン」と恐ろすぃ音が。どうもリアディレイラー近辺から発生している様子。

無視しても良かったんだけど、万が一のことを考えたら気持ち悪くてのってらんないです。
深夜の住宅街で、自転車をひっくりかえしたりホイールをはずしたり、ひとりで大騒ぎ。ペダルを手で回して耳で異音を確認しつつ、あちこちのパーツにそっと触診してまわりました。

そしたら障害箇所発見。
リアディレイラーが内側にゆがんでプーリーがスポークにあたってる。こないだ高校生に横から激突されて転んだ時に歪んだな... orz

とりあえず一番軽いとこまでシフトダウンしなければ大きな被害はなさそうなので一安心。
気を取り直して再出発。振り向いたら遠くの方で近所の人がじっとこっちを見つめてる。はい、どうもすんません。気味悪い人でしたね。

ブレーキシューもへたってきたのかキーキーなってうるさい。ヤスリで削ったり汚れを落としたりしてもすぐ音なりしちゃうので、これも寿命だな。シューを交換しようか、思い切ってブレーキキャリパーごと交換しちゃうか...。

悩ましいなあ。

ラベル:

2006年1月7日土曜日

いや寒いなー

寒い。

友人から年末(12月29日)に多摩サイにチャレンジしたものの、寒さに負けてリタイアしたと聞く。

たしかあの日は異常に寒い日だった。しかも夕方から走ったというから無謀というしかない。なんでも12月は近年まれに見る冷え込み具合だったということ。この調子じゃ1月がどうなることやら。

そのせいで恐れをなして、という訳ではないが新7日目にして未だサドルにまたがれずにいる...。せっかく寒さ対策の帽子とネックウォーマーを買ったのだから、と思うのだが、夜の新年会を理由に電車で出勤してしまった自分がなさけなひ。

お金(電車賃)がもったいないから休み明けはのろうっと。

ラベル: